top of page

.

.

.

.
1/7
〈交点〉と申します
秋田駅から歩いて20分と少し
保戸野通町というところにある喫茶店です
人や物事が交わる場所であったら そんな思いを店名に込めました
トップ
営業情報
| おしらせ
2025.04.19 - 04.20 ものまちさんぽ〜(出店・秋田市) 終了
2025.04.13 あくび座グランドオープンイベント(商品のみお預け出店・秋田市) 終了
2025.04.13 お堀端の古本市(出店・秋田市) 終了
2025.03.21 キャッスルマルシェ(出店・秋田市) 終了
2025.03.20 - 04.06 SPAZIEREN :) TAIKO POP-UP STORE 終了
2025.01.18 トークイベント「次に継ぐ道具」 終了
| 題名をつけるかもしれない随想 (巻頭エッセイ)
エッセイ

燕が飛び始めた。
そろそろ最終便だろうかという白鳥たちが飛んでいった。
電線で澄んだコロコロ声、黄色い鳥はカワラヒワ。
雀の声って「チュン」だけじゃないんだね。
つがいでよく見るカワアイサ、最近は雌がソロでいるのを目にする(頭がファンキー)。
川鵜は濡れた翼を乾かす時、ちょっとだけそよそよと翼を震わせている(仕草がプリティー)。
盛岡の川でふつうにいたヒドリガモ、秋田の身近では見たことがない。
地味なカルガモ、実は羽のちょっとした青が鮮やかなワンポイントなのだ。
珍しい鳥を見ることができたら、それはたぶん嬉しいと思うのだけれど、珍しい鳥を見つけたくて鳥たちを眺めているわけでもない。
むしろ、身近な鳥たちを日がな眺めていたい。
身近なあの鳥、この鳥。
いつも姿を目にしていたり、声を聞いていたりしたはずなのにまるで透明だった鳥たち。
そんな鳥たちの姿や声が分かるようになるにつれて、世界の色形も精細に描写しなおされていくように感じる。
この青が何という青なのか知る薄明の空鴨の風切
2025.04.14 up - Text & Photograph : Igarashi Seiryu-
雑貨
| 本と日常の品

.

.

.

.
1/10
本棚やお席には、喫茶のお供にと選んだ本を置いています。
ささやかなものですが、お求めいただける本もございます(新刊と古本)。
ほか、日常の品など、こちらもささやかに商ってます。
小さな催しを時おり企画してみたりもしています。
「日常を景色よく」
そんなことを大切にしたいと思っています。
※ 扱う品々はオンラインストアにも並べています。
店舗情報
| 店舗情報
| 交点
〒 010-0912 秋田県秋田市保戸野通町6−2(2階)
Open | 水〜土 12:00〜19:00 ( LO 18:00 ) / 日 11:00〜18:00 ( LO 17:00 )
Closed | 月・火定休(祝日の場合は営業)
SNSで最新のスケジュールをご案内しています
| 駐車場について
建物のすぐ右隣と裏隣のPは交点の駐車場ではありません
裏手の細い生活道路にある「金子地所・保戸野通町月極駐車場」10、11、12、それから23の4台分が専用スペースです
(白い番号札の横に「交点」と書いた白いブロックがあります)

交点の専用スペースが満車の場合、提携「パークステーション」(地図参照)をご利用ください。
| パークステーション ¥100 / 60分
先払い式の有料駐車場です。
精算機で料金の支払い / 駐車券の発行のうえで、駐車券は車のフロントに掲示して、下半分の領収書部分を切り取ってご持参いただくか、携帯で写真を撮るなど、店頭で確認できるものをご用意ください。
*精算機「4番ボタン / 1時間以内100円」をご利用ください(提携店のお客さまのみご利用可)
*会計時の値引きにて駐車料金の補助をいたします(900円以上のご利用で100円引 / 上限100円)
| その他 周辺のコインパーキングなど
交点の専用駐車場(月極P内)、提携パーキング(パークステーション)が満車の場合は、おそれいりますが周辺のコインパーキング等をご利用ください。
徒歩5〜10分ほどの範囲になりますが複数ございます。

bottom of page