「 山の桜のある景色 」
樺細工八柳商店 販売会
2023年8月5日(土)〜8月11日(金/祝)

🔖終了いたしました
仙北市角館の地で樺細工をつくり継ぐ〈八柳商店〉さんの展示・販売会を、2023年8月5日(土)より開催します。
地元秋田を中心に使い継がれる樺細工。その山桜の樹皮の美しさに着目しながら身近な生活道具として、”今の暮らしの景色”の中にあるものとして再提案する展示・販売会です。
八柳商店さんがこの春に発表、販売がスタートした〈桜樺茶(さくらかばちゃ)〉も樺細工の品々と合わせて試飲販売もいたします。
*桜樺茶(さくらかばちゃ)
樺細工職人がかつて桜の皮を煎じて飲んでいたという伝聞をヒントに八柳商店が新たにつくった、山桜の皮、緑茶、和紅茶のブレンドティーです。
| 樺細工づくり体験
◯ 小さなつどい「樺細工のコースターをつくる」
オオヤマザクラの樹皮を板にはりつけて樺細工のコースターをつくります
つくったコースターはお持ち帰りいただけます
日時:8月10日(木) 18:00~19:00
参加費:3,500円(ドリンクつき)
人数:6名
お申し込み:メール(tegami@kouten-akita.com)か、インスタ(@kouten_akita)のDMまで「お名前、人数、お電話番号」を添えてご連絡ください。
◯ 「樺はだけ」体験
オオヤマザクラの樹皮の表面を道具をつかってけずる、樺細工づくりの工程のひとつを体験できます
作業体験のみ けずった樹皮はお持ち帰りいただけません
日時:
8月5日(土)閉店まで随時
8月8日(火)16:00まで随時
8月11日(金)閉店まで随時
(八柳さんの在廊時に随時体験いただけます)
参加費:無料
◯ 展示・販売会概要
タイトル: 山の桜のある景色 樺細工八柳商店 販売会
企画: 交点
会期: 2023年8月5日(土)~ 8月11日(金・祝日)
開催場所: 交点(秋田県秋田市保戸野通町6-2-2F)
観覧無料 (*喫茶店が会場ですがお買い物のみのご入店も可)
◯ 樺細工 八柳商店
明治9年の創業以来、自然豊かな秋田県仙北市角館の地で、代々〈樺細工(かばざいく)〉をつくり継ぐ製造販売元。
世界でも類を見ない桜皮(オオヤマザクラの樹皮)を用いた工芸品の、江戸時代より受け継がれる技を大切にしながら、現代の暮らしに寄り添ったものづくりをされています。
会場のご案内
| 交点
〒 010-0912 秋田県秋田市保戸野通町6−2(2階)
☎︎ 018-838-7275
Open | 12:00 - 18:30
Close | 月曜定休(祝日は営業)+不定休 会期中は月曜休
| 駐車場について
建物のすぐ右隣、裏隣のPは交点の駐車場ではありません
裏手の細い生活道路にある「金子地所・保戸野通町月極駐車場」No.10、11、12、23の4台分が専用スペースです
(白い番号札の横に「交点」と書いた白いブロックがあります)

交点の専用場が満車の場合、提携の「パークステーション」をご利用ください(地図参照)。
| パークステーション ¥100 / 60分
先払い式の有料駐車場です。
精算機で料金の支払い / 駐車券の発行のうえで、駐車券は車のフロントに掲示して、下半分の領収書部分を切り取ってご持参いただくか、携帯で写真を撮るなど、店頭で確認できるものをご用意ください。
*精算機「4番ボタン / 1時間以内100円」をご利用ください(提携店のお客さまのみご利用可)
*会計時の値引きにて駐車料金の補助をいたします(900円以上のご利用で100円引 / 上限100円)